創建が神代の昔という、南九州屈指の名社。 霧島山の噴火で焼失と再建を繰り返し、現在の社は、1715年に島津吉貴が寄進した。 天孫降臨の神話の主人公、ニニギノミコトを祀る。
老杉が茂る広い境内に建つ朱塗りのご社殿は、典雅で荘厳。 国道の脇、外参道にそびえたつ大鳥居は、22.4m。
所在地〒899-4201鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
電話 0995-57-0001 Fax 0995-57-1990
営業時間 境内の参拝自由。
祈願などの受付および授与所の受付は8時~18時
休業日 年中無休 料金
参拝無料
駐車場 あり(無料)500台/バス駐車所10台 お手洗い 駐車場の所にあります。
下から見上げる杉、時を経て参拝者を見守ってきたのだろう
霧島神宮の御神木 高さ33m 推定樹齢 800年
上の方をよーくみると、神様が♪
周りの森に守られているような、優雅な社♪
「二礼・ニ拍手・一礼」お賽銭を賽銭箱に入れ、心の中で感謝の気持ちを伝え・・・・。
パワースポットとしても有名な霧島神宮! 恋愛運向上を願いついつい「恋みくじ」したくなる♪ 指定の場所に「縁」を結び!