世界自然遺産によるエコツアーDMO形成のための中核人材育成教育プログラム (鹿児島大学)にて、当館ご宿泊いただきました。
11月10日、講座のひとつエコツアー実習として、えびの高原池めぐりが実施されました。
えびのエコミュージアムセンター
硫黄山から白濁の雄川
以前は小川の水もきれいでしたが、最近は白く濁っています。
硫黄山からの白煙
真冬は白く濁り 天然のスケート場と化した頃も
2湖パノラマ展望台で1回目の休憩。
眼下に白紫池、絶好のパノラマ展望
白紫池(びゃくしいけ)を背に白鳥山
白鳥山頂上近く、大岩
中央韓国岳の下に白煙の硫黄山
白鳥山(標高1,363m)
自然の造形配置妙趣
白紫池・・・昭和の初めころは天然のスケート場として賑わいました。
地名の由来 えびの色に染まるススキ穂
