本日も、沸いてます。
天然温泉 蒸し湯(きりしま)
蒸し湯の云われ
奈良、平安鎌倉時代は一般的に風呂は蒸し風呂でした。…
江戸時代になって町に銭湯ができ、お湯の中に入る習慣に
宮崎日南の飫肥城には、平釜に水を入れ、炊くと蒸気が噴
自然の湯気ですので機械式ミストより粒子が細かく、低温
室内温度 40℃前後
室内湿度 65%前後
床下温泉温度 55℃前後